みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

日経新聞のコラムを読んで!

2013年6月5日 代表

 警察官の元締めでもある 古屋圭司大臣兼

国家公安委員長が「スピード違反」の摘発手法に

疑問を呈したというニュースを

ご存知でしょうか?

 「歩行者で出てくる危険性もない道で

制限時速50km。流れに逆らわなければ70kmは出る。」

 だから、20km超過を取り締まるのは

ちょっとどうかと異議を唱えられたといいます。

 外国の例もさんざん調べてみましたが

日本の警察のように白バイが隠れて捕まえるとか、

普段設置していないところにレーダーを設置して

点数稼ぎに捕まえるとかいう事例は

なさそうです。

 交通事故や人身事故が起こる可能性が高いところで

取り締まるのは凄く妥当性があるのですが、

ここで問題になっているのは

「ネズミ捕り」という言葉に象徴されるように

思わぬ場所に待ち構えて一網打尽にするというアレです。

 だからか分かりませんが、

プロのドライバーさんたちが無線で

「○○付近、ただいま工事中」とか連呼してみたり、

ドライバー同士がパッシングで合図してみたりという現象が

あるのは無理からぬことではないでしょうか!

 取り締まり強化月間などというものが を作って、

「取締りのための取り締まり」をしているから

かくも「ネズミ捕り」が嫌われるのでしょう!

 ここは、「遵法」の精神を涵養する知恵を身につけ、

国民に素直に従ってもらえる

交通行政にしてほしいと念願するものです!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.