みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

同音異義語の難しさ!

2013年2月28日 代表

例1 「私は彼を結婚対象と見ていません。」

例2 「和暦と西暦を対照してください。」

例3 「人の顔は左右対称です。」

上記の例などは

まだ簡単な例ですが、

「私は今花嫁のしゅぎょうをしています」という時は

「修行」と「修業」のどちらを使えば良いか

迷いませんか?

また、「私は高校時代にざぜんのしゅぎょうをしました」という時は

「修業」と「修行」のどちらでしょうか?

このように漢語の使用には、

同音異義語の使い分けが出来ないと

思わぬ恥をかくことになります!

「修行」…元々仏教用語で、本来は宗教上の悟りを開くために

心身を鍛錬しながら、厳しい戒律を守り、その道に励むこと。

「断食」、「聖地の巡礼」、「滝での鍛錬」などで使います。

「修業」…技芸や学問を学んで身につけること。

職業的な生業を習得すること。

「板前」、「大工」、昔は「花嫁」でも使いました。

でも、求道性や禁欲的な鍛錬を強調したい時は

技芸であっても「修行」を用いても

良いそうです!

ならば、私が毎日日課にしているトレーニングは

求道性や禁欲的な生活習慣を維持しないとできませんので

「修行」と言えるかも知れません!

でも、普通の「修業」でも

強い信念と根性がない軟弱な人には

できないこともあるでしょうから

使い分けが難しいと言えます。

このように「同音異義語」は奥が深いので

分からなかったら辞書で確かめましょう!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.