みのる塾|諫早市の学習塾「夢をつくる未来をつくる !」

みのる塾
TEL:0120-43-5076
長崎県諌早市多良見町中里129-9
みのる塾

みのる塾の教育理念

みのる塾の特色

異色の経営陣

恵まれた講師陣

合格実績

アクセスマップ

 

最近の投稿

  • 原点回帰!(好奇心、知行同一、継続は力なり)
  • Only one of my life(世界は広い、しかし人生は一度だけ!)
  • Only one of my life(英国が開いたパンドラの箱?)
  • Only one of my life(アジアの街角と交通事情)
  • Only one of my life(6月12日は、二松學舍大学の松苓会の85周年記念式典が開催されました!)

カテゴリー

  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • フォトボックス
  • 合格実績
  • 新年のフルとウルトラが!
  • 新年のフルやウルトラが!

アーカイブ

  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月

私は団塊の世代の走りです!

2013年2月21日 代表

最近、良く思うのは

父が私の年頃の時にどんな毎日を過ごし、

どの程度の体力を維持し、

何を何時までに、

どうしたかったのか?と言うことです。

父は田平町役場(最後は助役)を

64歳で退職して

翌年から田平町社会福祉協議会の理事長に就任。

その後自分で「行政書士事務所」を立ち上げて

田平町のために一筋に働いた人でした。

昭和63年(1988年)に

満76歳で亡くなり、

町葬と自宅葬と2度に及ぶ葬儀に

約1千人ぐらいの人たちに参列、ご焼香頂きましたので

本人は草場の陰で満足だったろうと思います。

しかし、晩年は「膀胱腫瘍」に始まり、

最期は手遅れになった「膵臓癌」で

失意の死を選ばざるを得ませんでした!

これらを全て見届けて来た私と私の子どもたちは

別の生き方を模索しています。

一言で言えば「ピンコロ人生」、

健康第一で仕事、旅行、経験を重視した生き方。

その中心には「食べ物」と「運動」を

規則的に取り入れて行くというものです!

まだまだ、試験的なものも一杯ありますが、

これらの実験は必ず子どもや孫たちにも還元できますし、

世の多くの人たちの知見にも役立つだろうと考えていますので

ブログやFBなどを通じて

発信続けて参りたいと思います!

「団塊の世代」の走りである我々は、

そのチョッと前の世代のように

ゲートボール、グランドゴルフ、カラオケ愛好会、老人会など

内に篭る人が少なく「アクティブシニア世代」と言うのが

相応しいようです。

私も何かテーマを持って

「世のため」「人のため」になることを

生涯続けていき「ピンコロ人生」を

全うしたいと思います!

Tweet


トップへ戻る

Copyright © みのる塾 All rights reserved.